さいたま市、浦和美園の歯医者|裕木歯科クリニック|スタッフブログ

  • 月・火・金… 9:30~13:00 / 14:30~19:00
  • 木・土・日… 9:00~13:00 / 14:00~17:00
  • 休診日:水曜日、祝祭日、第2・第4日曜日
  • バリアフリー
  • 駐車場完備
  • 土日も診療
  • 女性歯科医師在籍
  • さいたま市緑区美園6-7-26
  • 浦和美園駅からバス
    「ウイングシティ南」下車すぐ

ブログ

Blog

春がやってきましたね!!

こんにちは!新井です😊

コロナウイルスから1年がたちますね。😰マスク、検温、手洗い、消毒、、今までの生活とガラリと変わった生活となりましたよね、、、まだまだこのような生活が続きそうですよね。早く落ち着いてまた前のように、外出や、外食ができるようになるといいなと願うばかりです。。

コロナ禍の生活で唯一できるようになったのが、車の運転です💦この1年で前よりは多少運転ができるようになったのが本当よかったです、、だかしかし、車ばっかり乗ってると運動不足にかなりなりがちになるということに気がついたので休みの日は自転車で買い物にいかないとかなりヤバいなと、、😱

最後に4月の休診日のお知らせです。毎週水曜日と第二日曜日の11日、第四日曜日の25日、祝日の29日は休診日となっております。

お支払いの際PayPayでの支払いもできるようになりましたのでぜひご利用下さい😊

桃の節句🎎 2021

越川です。

寒暖差の激しい日が続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
2021年がスタートして、早くも2ヶ月が過ぎ去りました。本当にあっという間でしたね。
今日は桃の節句です。緊急事態宣言下の今年は、自宅でお祝いする人が多い様で、ケーキや和菓子が売れているそうです。我が家は草餅と桜餅を頂きました😊

当初3月7日までの予定だった緊急事態宣言も延長されそうですね。ワクチン接種が始まったものの、圧倒的に数が足りてなく、まだまだ我慢を強いられそうです。オリンピックもどうなることでしょう‥😥

外出が難しい今、楽しみは食べること‼︎という方も多いかと思います。年齢を重ねて体が思う様に動かなくなっても、食の楽しみは最後まで残るものだと思います。歯だけでなく、咀嚼や嚥下、唾液の分泌等の口腔機能も大きく関わっていますが、まずは在宅時間の長い今、セルフケアに時間をかけてみて頂ければと思います。

そして、ご自身では手の届きにくい部位は定期的メンテナンスでケアして、良い状態を維持していきましょう‼︎

あけましておめでとうございます

令和3年もよろしくお願い致します

 

昨年はコロナウイルスが世界に蔓延し、

その対策予防に力を注いだ1年でした🐭

 

 

当院でも三密防止の観点から

予約を調整し、治療日が患者さんのご希望に沿えないこともありました📝💦

患者さんにはいろいろとご迷惑をおかけし、心からお詫びすると共に

笑顔でご協力頂けたことに感謝申し上げます。

 

今年もコロナウイルス第三波に備えて

更なる感染予防を徹底していきます🐮

 

 

薄井

 

 

2020年今年もありがとうございました‼️

こんにちは😃
落合です!


コロナ禍で大変だった2020年も終わりに近づいています!

みなさんいかがお過ごしですか😊?


コロナの影響でおもうように帰省できなかったり、行動が制限されていて大変ですよね(´•̥ ω •̥` )


わたしも今年は出掛けず家でゆっくりしているのですがなぜか動かないのにお腹だけは空いてしまい食べちゃってて、年明け違う意味で大変なことになってしまうのではないかと不安です😱❗️

みなさんもお正月食べすぎつけてくださいね😱❗️

お正月はお餅を食べる機会が多い時期になります❗️
お餅食べてて歯のつめもの、かぶせもの、取れちゃった😱
なんてことも多くなる時期になりますのでみなさんお気をつけください😣‼️

来年のお正月は今までとは少し違うお正月の過ごし方をする方が多いと思いますが、感染対策をしながら楽しいお正月過ごしていただければと思います😊‼️



1月の診療は5日からとなります❗️
よろしくお願いします‼️

コロナウイルスと歯周病

こんにちは。五十嵐です。

今年も残すところ1週間きりましたね。
我慢の強いられた1年でしたが、来年は通年通りの日常が送れることを願うばかりです。

歯周病がインフルエンザの感染リスクを高めることは以前から知られていましたが、新型コロナウイルスでも同じことが言えるのだそうです。

新型コロナウイルス感染症の死亡や重症化リスクを高める要因として、これまで言われていた心臓病、高血圧、糖尿病などだけではなく、口腔内細菌(歯周病菌など)も関係しているそうです。

歯周病菌はプロテアーゼという酵素をだしますが、これが粘膜を傷つけてウイルスを侵入しやすくしています。

また歯周病で歯茎に慢性的な炎症が起きていると、炎症物質が産生されウイルスによる感染を促進するそうです。

子供が新型コロナウイルスに感染しにくく、軽症や無症状で済むのは、歯周病菌がほとんどいないことが理由のひとつだそうです。

新型コロナウイルス感染症やインフルエンザ予防の基本は「ワクチン・マスク・手洗い」とされていますが、ここに口腔ケアを加えると効果はより高まりそうです。

まずは、手軽に出来る予防から始めてみましょう。

 

年明けは5日の火曜日から診療しています。

 

密を避け、体調管理に気をつけながら、のんびりと年末年始をお過ごし下さいね。

歯の外傷の対応

歯科医師の青木です。

コロナ、第3波が警鐘される中、だんだんと外出する機会も増えている頃かと思います。

外に出て公園で遊ぶ機会やスポーツをすることも増えていることからか、最近、歯の外傷のお子さんの診察をすることが多いので、今日は外傷歯の対応について書きたいと思います。

どこかにぶつかったり、ボールが当たったりして

①歯に衝撃が加わり、歯が割れずに位置が動いてしまった(1:亜脱臼)

②歯自体が割れてしまった、欠けてしまった(2:破折)

出血がある場合には、ガーゼなどで圧迫して、そのまま歯科医院を受診してください。

次に、歯が完全に抜け落ちてしまった(3:脱臼)場合についてです。

抜けた歯を拾う時は、歯冠部を持ち、歯根部は触らないで下さい。(4:歯の部位の名称)

②砂が付着したりして歯が汚れている場合は歯の保存液か牛乳で洗います。これらがない場合は水道水で10秒~20秒程度すすぎます。

乾燥させないように(1-3)して、なるべく早く歯科医院を受診してください。

(1)歯の保存液に漬ける

(2)牛乳

(3)唾液(歯を抜けた箇所にゆっくりと差し込み、自分で元の位置に戻す)

2時間以内が再植可能となる目安です。早ければ早いほどもとにもどる可能性が高いです。再植後は必要に応じて神経処置を行います。

重要なのは、歯根部の周りには歯根膜と言われる組織があり、これをいかに良い状態でもとに戻すかが鍵になります。

やってはいけないことは、

①ティッシュでくるむ

②歯をゴシゴシこすってきれいにする

30分以上、水道水に漬ける

です。

運動を盛んにするようになる学童期に多い、前歯の外傷ですが、6歳前後で永久歯に生え替わっているので、一生使う歯です。

怪我をしないのが1番ですが、してしまったら、落ち着いて、適切な対応をできるようにしたいものです。

図1図1

図2図2図3図3図4図4

 

口腔内3Dスキャナー ITero element2 を導入しました!

急に寒くなりました。皆様いかがお過ごしでしょうか😊

当院では、口腔内3DスキャナーI tero element2を導入致しました。

インビザライン矯正は、これまでシリコン印象材で型取りを行ってきました。シリコン印象材は現在の歯科の材料の中では、1番精密な型取りが出来ますが、今回導入したI tero element2で口腔内をスキャンすることで、より精密な型取りを瞬時に行えるようになりました。これまではアライナーの完成に1ヶ月を要しましたが、こちらの期間もおおよそ半分に短縮されます。

また現在歯並びでお悩みの方は、I tero elemen2でスキャンすることにより、もし矯正をした場合、どのような歯並びに変化するのかをシュミレーションすることが出来ます。

歯並びが悪いと歯ブラシが届きにくいため、細菌が溜まりやすくなり、虫歯や歯周病のリスクが高まりますます。また、噛み合わせに参加していない不働歯は歯の寿命も短いと言われています。

このシュミレーションには一切費用はかかりませんので、ご興味のある方はスタッフまでお申し付けください。

 

 

2020.10月

こんにちは、池田です。

10月も終わりに近づき、今年も残り2ヶ月です。

今年は、コロナウィルスの影響で、日常生活が制限され出かけることも、ままならない状態ですが、少しずつ寒くなってきて、紅葉も見頃を迎えそうです🍁

感染対策と防寒対策をしっかりして、たまには、気分転換にお出かけを楽しみたいですね😊

長く休校になっていた学校での検診も、再開され、歯科医院でも、検診用紙を持ってきて

もらう機会が出てきました。

コロナが気になり、歯科医院でのクリーニングを控えていたお子さん(大人の方も!)も多いと思いますが、検診が行われたこの機会に、歯のクリーニング、虫歯予防にフッ素塗布を行うのも良いかと思います。

もちろん、大人の方のクリーニングの、ご予約も、お待ちしております

11月の休診日は、毎週水曜日、822日(日曜日)、323日(祝日)となります。

祝日の関係で、連休等も出てきますので、よろしくお願いします。

今年は、コロナとインフルエンザで、不安な冬になりそうですが、皆さま体調にお気をつけ下さい

プラークコントロールが大切な理由

朝晩涼しくなってきました😊
秋風が気持ちいい季節ですね‼︎

気温が下がってきたので、水道水も少しずつ冷たくなりました! 歯磨きのときにしみるようになった方もいらっしゃるでしょう。

プラークコントロール!という言葉を聞いたことはありますか⁈

歯がしみるのは虫歯だけではありません。
加齢や歯周病で歯肉が少し下がり、歯の根が露出してきたことによってしみる知覚過敏も多いです。

プラークとは歯の表面に見られる付着物で、以前は歯垢と呼ばれていたものです。
よく食べかすだと思われる方が多いですが、実は食べかすを餌に増えていった生きている細菌の塊です。歯科の2大疾患、虫歯と歯周病の原因となるものです。

歯面は通常ペリクルという唾液由来の糖タンパクの皮膜に覆われています。
ペリクルに直接付着できる細菌は連鎖球菌や放線菌と限られていますが、プラークが増殖すると直接ペリクルに付着はできないものの、その細菌にくっつける菌が集まって、細菌同士が手を結びます。
そしてまたその菌にくっつける菌が手を繋ぎ‥と繰り返して多種多様な細菌の塊になるのです。
成熟すると特に歯周病原菌と言われる、歯周病に関して悪さをする細菌が増えていきます。

お口の中はおびただしい数の細菌でいっぱいですので、どんなに頑張っても無菌にすることはできませんが、歯ブラシだけでなく、フロスや歯間ブラシなどの補助的道具も使って頂きながら、悪さをしない程度のプラーク量にコントロールしていくことが必要です。
このプラークコントロールが上手になると、知覚過敏も軽減することがあります。

そして、どんなに丁寧に歯磨きをしていても、何となくザラつきを感じることがありますよね?
ご自身の歯磨きのみで、完全に磨き切ることは難しいのです。
定期的に歯科医院でクリーニングをすることが、大切な歯を長持ちさせることに繋がります‼︎😊


口呼吸

こんにちは。
五十嵐です。
すっかり秋めいてきましたね。
朝晩は寒い位に感じてしまいます。

乾燥が気になる季節になりました。
例年ですと、ウイルス=インフルエンザでしたが、今年はコロナもプラスされ、ますます気をつけて日常を過ごさなければなりません。
習慣になった手洗い、うがいに今年はマスクも加わり、インフルエンザの罹患率は大幅に減少する予想だそうです。

マスクをする時間が増えて、無意識に口呼吸になる方が増えているそうです。
それに伴い、口臭を気にされる方も増えています。

お口の中には唾液が常に出ている状態が正常です。
その唾液はお口の中の細菌をやっつけたり、汚れを洗い流したりなど様々な働きがあります。
口呼吸になってしまうと、お口の中が乾燥してしまい、唾液が上手くまわらずに虫歯や歯周病の原因菌が繁殖し放題になってしまいます。
また、乾燥により歯に汚れがつきやすく、黄ばみの原因にもなります。
お口には鼻のような外気に対する機能が備わっていないため、直接細菌やウイルス、塵などを取り込んでしまいます。
また、舌が乾燥し、味覚障害になりやすかったり、不潔になり細菌の影響を受けやすくなったりし、結果口臭に結び付いてしまします。

朝起きて口臭が気になる!と言う方は多いかと思います。

これも寝ている間に唾液量が減ることが原因で起こります。

そのため、夜寝る前の歯磨きは最も丁寧に磨いて頂くことが理想です。

 

口呼吸を見直し、唾液の量が減っていると感じるなら、唾液腺のマッサージも有効です。

お口を快適にコントロールしていくためにも、定期的なクリーニングをお奨めしています。

■…休診日  ■…午前休診  ■…午後休診

ご予約・お問い合わせ

048-762-6487

24時間 ネット予約
お問い合わせ
無料相談はこちら
アクセス